免疫力低下の原因まとめ
現代人は免疫力がどんどん下がっており、歯止めの効かない状態になっています。
個人個人で早急に何かしらの対策を取らないとガンなどの大きな病気にかかりやすくなりますし、常時風邪のひきやすい状態になってしまいます。
他にも口内炎や食中毒になりやすくなるなど日常的にも支障が出てくるのです。
免疫力が低下する原因をあらかじめ知って対策できることを始めてください。
ちょっとした対策も記載していますのでご参考に。
比較的対処が簡単な免疫力低下の原因
運動不足
もしかしたら運動不足を解消することがこの中で一番簡単な項目かもしれません。
運動不足を解消するならまず1日最低30分は歩くことを心がけてください。
仕事や買い物の帰り道にでも簡単に取り入れることができます。
食生活の乱れ
食事は毎日のことですので全く気をつけないという方は少ないと思いますが、現代人の食生活は偏りがちです。
野菜不足や暴飲暴食、インスタント過多な生活を続けている人は多いです。
ファストフードや食品添加物にも注意が必要です。
なるべく自炊を心がけ、バランスの良い食生活を送りましょう。食べ過ぎも厳禁です。
喫煙と飲酒
喫煙と飲酒は、免疫力の低下だけでなく病気の直接的な原因になってしまいます。
ゼロにできるならゼロにしたほうが良いものですので、まずは早急に減らすことを考えたほうが良いです。
ストレス
ストレスを解消するのが難しいという方もいるかもしれません。
しかし、ストレスを抱えていては一向に免疫力を高めることはできません。
ストレス解消の手段を探す必要があります。
楽しいことに考えを向ける時間を増やすだけでも効果はあるのでやってみてください。
冷え
現代人は50年前の人々よりも約1度ほど平均体温が低下しており、ガン細胞が増殖するのに非常に適した体温になってしまっています。
夏場は要注意で冷えたアイスやビールを口にしたり、エアコンをガンガン効かせたりします。
筋力不足や栄養不足によってただでさえ体温が低下しているのに更に体温を下げることを平気でやっているのですから、病気になりやすくなるのも当然なのです。
体が冷えることについては、冬よりも夏の方が隙ができやすいと思いますので気をつけてください。
睡眠不足
人は1日の中で交感神経と副交感神経を交互に使い、活動モードとリラックスモードを切り替えています。
正常であれば夜間、リラックスモードが自然と訪れますが現代ではそんなことお構い無しで夜更かししたり残業したりしています。
寝るときは寝る必要があり、それが翌日も元気に、10年後も元気にいる秘訣です。
人それぞれに合った睡眠時間があるので、何時間寝たら調子がいいかを探してみてください。
対処の難しい免疫力低下の原因
加齢
筋力や美容などと同じく免疫力も年齢とともに低下してしまいます。
免疫力のアンチエイジングを行うには、上記で説明している内容をつぶさにやってみることです。
そしてあらゆる免疫力低下の原因を取り除けば、加齢に対抗することも可能でしょう。
しかし、加齢に抗うのはかなりの努力が必要です。
環境悪化
工業地帯の水道水の数値が芳しくないように、環境汚染のせいで私たち自身もダメージを受けています。
空気も水も野菜を育てる土壌も悪い状態で、もう後戻りはできません。
これについてはそれぞれが上手に付き合っていく他ないです。
化学物質
環境悪化と似ていますが、私たちが日常的に触れるものはほぼ化学物質だと考えてよく、今や食品にも思いっきり含まれています。
洗剤、シャンプー、ヘアスプレー、殺虫剤、缶詰、ソーセージ、清涼飲料水、お菓子、パンなど、数えたらきりがありません。
化学物質はなるべく避けた方がいいですが、「髪を洗う時にシャンプーを使わないようにしましょう」というのはかなり上級者向けだと思いますので言いません。
パンやお菓子を絶対に食べないようにしてくださいというのも無理です・・・という方が多いでしょう。
最初の一歩として、日常的にどんなものが化学物質・化学薬品なのかということに気を配ることから始めるのがオススメです。
テレビ番組などで女性タレントが「食品添加物とか残留農薬とか気にしていられないですよね。人の体はそんなにヤワじゃないから大丈夫」と言っているのを見たことがありますが、非常に危ない考え方だと思います。
人の体には化学物質を浄化する作用がありますが、当然ながら浄化量を超えて浄化することはできません。無限に処理することはできないのです。
まずは化学物質が身近に存在していることを認識して、できれば使用を控えるところまでやってみてください。
薬の多用
薬も簡単に言えば化学物質で、人の手で無理やり作られたものです。
薬を一度使ってそれに慣れてしまうと離れるのが難しくなったり、更に強度の強い薬を処方してもらうことになったりします。
アトピーの薬で有名なステロイド系の薬も使えば使うほど・・・ということになり、薬に頼りすぎるのは良くありません。
しかも、ステロイドを急に使用中止することでアトピーが悪化することは有名な話です。
使い方を誤ると危険です。
親からの遺伝
幼い頃から病気をしがちだった、アトピーやアレルギーがひどかったという方は、遺伝的に免疫力が低い可能性が高いです。
体質を変えることは困難であるため、ここまでの内容を参考にして存分に対策を練るしかありません。
まとめ
免疫力の低下こそ現代病です。
免疫力の低下は全ての病気の元ですので、若いうちにしっかり考えておきたい問題です。
免疫力をアップする対策として、腸内フローラを整えることも一つです。
善玉菌のチカラというサプリメントであれば、腸内フローラを整えてくれるのと免疫力を高める効果が高い乳酸菌を摂取できます。
カスピ海ヨーグルトに含まれている乳酸菌で、強力な効果を持った乳酸菌です。
毎日の習慣に取り入れてみるのはいかがでしょうか。