中年太りが痩せにくいのはなぜ?
中年になりだんだん痩せにくくなってきたなと感じていませんか?
普通は年齢と共に太りやすくなってきますし、健康や肌の問題など身体的な老化を感じることも多いでしょう。
加齢は大きな問題なので、中年太りとよく言うように誰もが通る道なのです。
今回は、中年太りがなぜ痩せにくいのかを解説して行きます。
中年太りが痩せにくい理由
中年という言葉が指している年齢は、通常は40代から50代の層とされています。
しかし、加齢と共に太りやすさと痩せにくさは増して行くため、30代突入後に急激に太ってしまい痩せられずにいるという方も少なくないでしょう。
それを考えると実質中年が始まるのは、30〜35歳の間を見ておくべきです。
一度太ってしまえばかなり痩せるのが大変ですので、まだ中年になっていないという方は早めに対策を練っておきましょう。
もう既に中年太りしてしまったという方は、以下を参考に減量するべきです。
◎中年太り対策
・筋力の低下に伴う基礎代謝の低下→筋トレする
・ホルモンバランスの乱れ→生活のメリハリ、十分な睡眠
・運動不足→定期的な運動
・ストレス→ストレス解消
・細胞や各器官の活動能力の低下→少食
など
基礎代謝が低下すれば痩せにくくなる
基礎代謝は、10代後半から20歳になる間にピークを迎えてその後は下がる一方になります。
適度な運動を継続的に行っているなど何かしらの対策を続けていれば基礎代謝をキープすることが出来るかもしれませんが、それでも加齢に勝つことは難しいのです。
基礎代謝が低下する一番の理由は、筋力の衰えなので筋力を落ちないようにする必要があります。
筋力が低下しない程度の筋トレが必要になってくるでしょう。
若い頃には成功したダイエット方法も、歳を取れば取るほど失敗の確率が高まります。
中年太りのダイエットは、筋トレを並行して行って筋力をちょっとでも増やす努力をすることが非常に重要です。
昔よりも体が思うように動かないという経験をしたことがあるかと思いますが、私たちの体の細胞や各器官も老化し活動能力が低下して行きます。
運動や栄養バランスもしっかりとって、基礎代謝向上に役立てましょう。
ホルモンバランスの乱れ
特に女性は気をつけたいことですが、基本的には男女かかわらず加齢と共にホルモンバランスが乱れやすくなります。
必要なホルモンが分泌されにくくなれば、痩せにくくなるどころか健康や美容などにも悪い影響が出てしまうのです。
ホルモンバランスを整えるには、適度な運動を行うこととストレスを溜めないことです。
そして、十分な睡眠を取ることも大切です。
上記の内容で日常的に出来ていないなと感じる点があれば、しっかり改善して行きましょう。
まとめ
「中年」は、若者と老人の狭間にあたる年齢です。
体のメンテナンスを怠っている人からメタボになり、最終的には病気になります。
健康診断の結果も心配になる頃でしょう。
言い換えれば、中年太りは体のメンテナンスが十分ではありませんよというサインですから、しっかり対策していきましょう。
体の総合的なメンテナンスとして役に立つのが、三黒の美酢という黒酢にんにくサプリメントです。
運動と併用することで中年太り解消効果も見込むことができます。
血液サラサラ効果、アンチエイジングも可能なので、ぜひチェックしてほしいサプリメントとなっています。
2016/06/07